一方俺はというと紙に名字を書いてテープで貼り付けただけの代物。
これは先輩住人として示しがつきません。対抗せねばなるまい。

ということで俺も真似して表札を作りました。人生初表札です。
なんかこう、一国一城の主って雰囲気がいや増しますよ。
つっても賃貸なんですけどね。
しかし中平って…いかにも出世は望めなさそうな名字ですよね。
古くからある名字の筈なのですが、日本史じゃ見かけないし。
文字通り名は体を表していたということなのでしょうか。
ちなみに由来は平らな土地の真ん中って意味だそうです。
関東では馴染みの薄い名字らしくて時々「なかだいら」
「なかのだいら」と間違えられます。
「なかひら」よりそっちの読みの方がかっこよくていいなあ…