fc2ブログ

パンター戦車を3DCGで作ったよ!

足回りが完成しました。

案の定、履帯を並べるとアプリの動作が激重にw
ちょっとでも軽くしようと履帯を何度か作り直しました。
結果、曲線で構成されてるはずの履帯が
直線主体になってしまいました。
他にサスペンションなんかも省略しています。

0628e_R.jpg

0628a_R.jpg

ということで、パンターの出来上がりです。
いかがでしょう、ちゃんとパンターに見えるでしょうか。

2020年06月28日 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

パンター戦車を3DCGで作るよ!10

ざるそば(乾麺のやつ)をよく食べます。安いし、作るの簡単だし。

パンターは今こんな感じです。
後は足回りだけかな。


2020年06月22日 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

パンター戦車を3DCGで作るよ!9

まーた裏のアパートのおばちゃんが吠える
 ↓
同じアパートのおっちゃんもブチ切れて吠える
 ↓
ポリスメン訪問

…いやもう何回目だこれw静かにしてくれw

というわけでパンターは車体横部分を作っているところです。
スコップやワイヤーカッターといった様々な工具類が固定されています。
戦車の3DCGでは地味に手間のかかる部分。
作り込むほどリアリティが増すのですが、データ量(ポリゴン数)も
一気に増えるので、なかなか厄介です。



凹っぽい形のパーツは「ティーガー戦車を3DCGで作ったよ!」で触れたC型フック。
重さはなんと30キロ近くあります。
ガルパンで言えば、たぶんカチューシャひとり分。

2020年06月16日 | Comments(0) | Trackback(0) | 雑記

パンター戦車を3DCGで作るよ!8

春コミで出る予定だった甲冑娘さまの本に、今回も描かせていただいております。
詳細は甲冑娘さまのサイト https://kacchu.net/ までお願いいたします。


さて、パンター戦車は今こんな感じ。リア周りがだいたい終わった所です。
ガルパンの設定書だけではわからないディテールは、ネットで検索するのですが。
ヒットする画像、全部微妙に違うんですけど!間違い探しですか!
一体どうなっているんですかパンターさん!あなた大量生産された工業製品ですよね?

以前パンター最高!なんて書きましたが撤回します…
とんでもなく面倒です。

0613_R.jpg

061302_R.jpg

リアのアップ。ふたつの円筒はマフラー。
パンターはマフラーからハデに炎が吹き上がり
敵に見つかりやすいという欠点があった様で
それをなんとかしようと何度も改良が行われたそうです。
検索したパンターが全て微妙に違うのは、
おそらくこのマフラーが原因なのでしょう。

※注意※
パンターを検索すると、激戦をくぐった戦車だけに
遺体画像や動画がヒットする場合があります。
くれぐれもご注意ください。



2020年06月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | おしらせ

パンター戦車を3DCGで作るよ!7

コインランドリーでぼーっとしてたらおばちゃんが入ってきて、
なんかずーっと独り言いってるんですわ。

それも「今日は暑いわー暑いねー」みたいな
微妙に「ええ!?ひょっとしてなんやけど、それ俺に言うてるの!?
俺が相槌うたないかん感じなん?そういう空気なん?」
みたいな感じの独り言で。

まあ、無視しましたけど。そもそも暑いとは思わなかったし。
なんならむしろ冷えたし。そのときのコインランドリー。



パンターは前回とあまり変わりがないのですが、今こんな感じです。
このあたりはスター・ウォーズのミレニアム・ファルコン号の
ディテールに使われている部分でもあります。
2020年06月06日 | Comments(2) | Trackback(0) | 雑記

パンター戦車を3DCGで作るよ!6

スーパーでマスクが買えるようになりました。

パンターは今こんなところを作っています。
車体後部、エンジンがあるあたり。
四隅の黒い部分はラジエーターの吸排気口。
実物では鋳造の一体成型になっています。
鉄板を溶接したものでいいような気がするのですが
鋳物でなければならない何かしらの理由があったのでしょう。

panther0602_R.jpg

中央奥の出っ張ってる部分はラジエーターの排熱を利用した
暖房装置だそうです。

tanther060202_R.jpg

こんな感じでフタをして温度調節する模様。実にアナログです。
こんなパンターですが、暗視装置を世界で初めて採用した戦車でも
あるのだそうです。

2020年06月02日 | Comments(4) | Trackback(0) | 未分類
 | HOME | 

プロフィール

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

QRコード